※当サイトはPRを含みます

【薬機法】体験談「便秘治ったよー」←アウト

こんばんは。しばっこです。

【結論】

薬機法=個人にブログ書かせる気ない

というところに辿り着いているしばっこです笑

なんの話かって

そもそも私が

このブログ記事いいよー

上手だよー

って紹介したらその中に

「○○飲んだら便秘治ったよ」

という記述がありましてね。

それって薬機法違反だからダメだよ

と、読者さんから

ご指摘を受けたのがことの始まり。

そんなこと言ったらさ

個人の体験談やら感想やら

何も書けなくなっちゃうじゃない。

本当のことでも書いちゃダメなの??

と思って

昨晩から「薬機法」に関して

色々と調べているところでした。

で、私偉そうにも

「自分の目で法律を読む」と豪語したものの

厚生労働省のページを見たらよ

「ぜっんぜんわかんね\( ‘ω’)/」

という状態になりましてですね。

途方に暮れていたら

我がメルマガ読者さんから

有益なサイトや情報が

たくさん届きましたので

「まずは噛み砕いたサイトで学んでみるか」

ということで

有難くそちらでお勉強させていただきました。

で、結論からいいますと

私が思っていた以上に厳しい世界が

展開されておりまして。

私が昨日言ったような

>○○クリーム塗ったら染みが薄くなったよ!

>このサプリ飲み続けたら膝痛くなくなったよ!

>この器具使ったら足痩せれたよ!

>とかもダメになっちゃうじゃんね

とか、ブログ記事で紹介した

>便秘治ったよ

というような記述ね

これ全てNGということが分かりました。

(ほんとすいませんorz)

薬機法の対象になるのって

「全ての人」なんですね。

条文にも「何人(なんぴと)も」って

明記されているので

広告を扱うからには

それがASP商品だろうが

アドセンスのお悩み解決ネタだろうが

企業としての見解だろうが

あくまでも個人の感想だろうが

必ず守らなければなりません

*************

で、これ特にやっばいなと思った表現が

◆健康食品関係だと

この製品を飲んで血圧が下がりました

1日3粒、寝る前に飲むだけ

お肌のガサガサに効く

○○を防いでくれます

↑これ全部ダメなのね

◆化粧品関係だと

美白にいいですよ

赤ちゃんからお年寄りまで安心して使用できると思います

皮膚科の先生もおすすめしてます

使用前・使用後の写真を掲載

↑こういうのも全部ダメ

◆健康器具関係だと

視力の回復にいいですよ

着るだけでスリムになれます

足のむくみに効きますよ

小顔にしてくれます

↑こういうのもダメ

ダメダメダメダメダメダメダメダメ

ダメダメダメダメダメダメダメダメ

ダメダメダメダメダメダメダメダメ

ダメダメダメダメダメダメダメダメ

ダメダメダメダメダメダメダメダメ

くれよんしんちゃんの曲みたーいヾ(*´∀`*)ノ

もう全てだめじゃーーーん。

というね。

簡単に説明すると

健康食品は

あくまでも「食品」だから

医薬品みたいな効果があるように書いてはNG

化粧品も

あくまでも「化粧品」だから

シミがなくなるとか

肌自体の状態が変わるような表現はダメ

健康雑貨も

あくまでも「雑貨」だから

医療機器みたいな効果があるって

書いてはダメ

ということのようなんですね。

ただの日用品なのに

「医療機器・医薬品」のような

効果効能があると錯覚させるような

表現はやめなさいなと。

例え

「実際に試してそのような効果を実感できたとしても」

*************************

です。

だからごぼう茶を飲んで

実際に便秘が治ったとしても

便秘が治りましたよって書いてはいけない。

じゃあさ

何もかにも書けないじゃないか?

巷で溢れている商品って

全てアウトなんじゃないか?

と思うわけなんですが

そこは例えば

>膝が痛くなくなった→生き生きと歩けるように!

というように

表現を変えて対応しているそうなんですね。

えれなさんって方が

教えて下さいました。

えれなさんのメルマガ

→https://erena-style.com/lp-touroku/

ありがとうございます。

で、こういう書き換えの

テクニックを学んだ人たちを

薬機法ライター

その手法を

薬機法ライティング

と言ったりもしているそうで。

もはや手に負えない笑

本当はこのメルマガで

薬機法の注意点をまとめて

共有出来たらな―と思ってたんですが

これは私が

「こういうのはOK」

「こういうのはNG」

とは言えない分野だってことが分かったので

今日は薬機法を理解するときに

とっても分かりやすいな

参考になるな

とっかかりとしてはいいだろうな

と思えたリンクを貼って

退散いたします。

薬機法の全てを学ぶことは出来ないと思うけど

ブログ記事を書いていて

「あ、これもしかしたらあのNGパターンかも?」

と思って

そこから対処していただけたらと思います。

一番上手にまとまってた

楽天アフィリエイトのサイト

https://affiliate.rakuten.co.jp/know-how/headsup/

レビュー記事でよくあるNGをまとめた

A8のサイト

https://support.a8.net/as/manners/exnglist.php

今までにあった

違反事例をまとめたサイト

https://www.yakujihou.com/content/4-C.html

薬機法にまで触れているサイトや

教材ってあまりないように思いますが

今回著作権と並んで

しっかり把握しておく必要があるなー

と思いましたので

あまり知らなかったよ

という方はぜひ目を通してみてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに

Twitterでセブンスの

あか子さんや英男さんが

セミナーや商材で

薬機法に関して学んだそうですが

「学んでも沼」だったそうで笑

美容コスメ関係のブログを書いてる

はしこさんは

「底なし沼」

とおっしゃってましたし笑

やっぱり

ケースバイケースのことが

多いし複雑なんですよね。

なので、

私は一度に全てを学ぶのではなく

(どうせ忘れちゃうしw)

書きたい記事ネタが

薬機法に該当しそうな場合に

改めて上記のようなサイトを参照しつつ記事を書く

というスタンスで行こうと思いました。

あとはこれまでに書いてきた

ブログ記事ですよね。

外注さんに頼んだものとか

あまり内容を確認せずに

投稿したものもあるので(オイ)

ちょこちょこ

作業の合間を縫って

修正&チェックしてみようと思います。

では。

しばっこ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です