イラストック通信ってご存知ですか?
イラストックっていうのは、アドセンスに特化したフリーイラスト素材サイトなんですけど、これに登録すると送られてくるアドセンスノウハウの通信のことです。
今日はこの通信を参考にして記事を書いたら、投稿してすぐに1ページ目に表示できたよってお話をしていきますね。
イラストックで使用できるフリー画像をひとつ。
↑こんな感じの、某「イラスト屋」とは違ったテイストの素材が結構あるので嬉しいです。最近立ち上がったサイトなので、まだ使用してる人も少ないしね。
↑ちなみにこれがイラスト屋。よく見るでしょ?(笑)
で、登録すると画像使用が無料できるだけじゃなくて、草薙さん執筆のありがたいお話が送られてきます。
草薙さんっていうのは、アドセンス外注化のプロ。っていうか、アドセンス専門と思っていたら、実はせどり、転売、サイトアフィリ、メルマガとか
なんでもかんでも出来てしまう、超マルチプレーヤーの方ですね笑 この業界、知ってる人は知っている。
その草薙さんから、アドセンスの記事の書き方をメインとして、タメになる情報がどんどん流れてきます。
例えば、滞在時間をUPさせる記事の構成方法とか、1ジャンルを実践する事の大切さとか
面白いところでは、アドセンスブログを2年放置したら本当にアクセスは下がるのかっていう実験結果も公開してましたね。
今回の実践記内容にも通じるんですが、私の場合この通信をヒントに書いた記事が結構1ページ目に表示されたりしてますので、
このイラストック通信目当てで登録してもいいくらいです。
そんな濃い通信も今日でNo.24。いつまで続くんだろ…。
んで、この内容について、私の経験から思うことがあったので書きます。
No24を簡っ単に要約すると、「オリジナルで濃い内容の記事を書きたかったら、その分野に詳しい人に電話して聞いちゃおう」って内容。
アドセンスの悩みあるあるで、自分の記事がリライトにしか見えないとか、
お目当ての情報をネットから拾ってくるまでに1時間以上掛かったとか、
そんなまどろっこしい事するくらいなら、電話して聞いてスッキリしてしまえと。
私はこの意見に大賛成です。
家電の調子が悪いなら即メーカー問い合わせ
税金のことがわからなきゃ即税理士
NTT代理店の対応に迷ったら即本社
年金のことは年金事務所
って感じで実際いつもすぐ聞きます。その方が早くて正確だから。
なんなら自分の持ってる炊飯器で餅米を炊くときの水の分量がわからなくてメーカーに問い合わせたこともあります。
クックパッドとか、信用できないだろ。
まじで、電話したら一発で即解決しますよ。
というか、ネットに転がってる情報なんぞ、大体誰かのパクリだし、自分で真偽を確かめたわけでもないし、
ここぞというときには、参照すべきでない情報だと思ってます。
だからそう、餅は餅屋へ、なんです。
でもですね世の中、実際
電話嫌いな人ってめっちゃ多くないですか?
「知らない人に電話するなんてちょっと」
「こんな些細な事で電話していいものか」
「こんなこと聞いて、バカと思われないか」
「めんどくさく思われるんじゃないか」
「うまく要件伝えられるかな」
こういう人多いんじゃないかと。私も実際そうでしたから。
ただですね、私は以前ADをしておりまして、その関係で、
本当に様々な分野の方々に、
本当にアホな質問をさせられてきました。
ディレクターも、アホな質問自分でしたくないんで、全部ADに丸投げしてくんですよね。
で、慣れちゃいました。笑
なので今日は、私がしてきたアホな質問を公開するので
「こんなバカな質問する人いるんだ。」
「これなら私の質問も真面目な部類かも」
「電話の向こうの人って案外親切」
と思っていただき、お問い合わせへの障壁を取っ払って頂ければと思います。
本当にねー結構衝撃ですよ。
ではいきます。私が人生で恥ずかしかった質問たち
【ケース1 特集「肉団子」】
服部料理専門学校様へ
(超有名料理専門学校)
「肉団子とミートボールって何か違いはありますか?」
【ケース2 特集「キウイフルーツ」】
某県キウイ農家様へ
「試合中、キウイフルーツ食べて栄養補給してる団体ってご存知ないですか?」
【ケース3 特集「ポテサラ」】
「美味しいポテサラ」で検索→ヒットした店舗様へ、片っ端から、アホな一般人を装い問合せ。
「あのー、◯◯店さんのポテサラが美味しいってネットにあったんですけどー隠し味とかあるんですか?」
などなど。
あーーー慣れないうちはやだったなー。
特に、肉団子とミートボールの違いを質問しといてと言われたときは戦慄しました。
まじかよ…と。
ただですね、こんなアホアホな質問にも世の中の人って結構真面目に答えてくれるもんです。
専門学校の先生「肉団子とミートボール…恐らく日本語か英語かの違いだと思うんですけど…ちょっと上の者に確認して折り返しさせていただいてもいいですか?」
とかね。
キウイフルーツに関しては、まさかの試合中、はちみつレモン代わりにキウイ食べてる高校生達を紹介してもらえたりとか。
聞いてみるもんですね。
合言葉は「おバカな一般人の振りして質問」でしたね。
「自分はちょっと変わった一般人だ、自分はちょっと変わった一般人だ」って洗脳してから電話するので、何も怖くなくなります。
でも本当に、ちょっとしたリサーチで問い合わせるときは、下手にメディアに掲載したいとか言わない方がいいですよ。
最初の情報収集段階では一般人の振りが一番です。
画像掲載とか、許可が必要なものはさすがに名前を出さないとダメですが
ちょっとした情報が知りたいとき。
特に企業に問い合わせたりすると、すぐに「広報」に継なげられて企画書とか必要になっちゃいますから。
と、話を戻して
てな感じで、世の中の人って案外親切であたたかいです笑
ネットに情報がなくって記事が書けない…なんて場合は、その分野の専門家に聞いちゃうのが一番ですよー。
ちなみに、私は今日花火の見えるホテルを探して、某駅周辺のホテル24件に片っ端から
「そちらのホテルの客室から花火って見えますか?」って聞いてみました。
そしたら、どこも丁寧に
見えるか見えないか
どんな風に見えるか
予約で部屋の希望は言えるのか
とか教えてくれたし、中には「屋上の露天から見えますっ」
とか、中には別のホテルを紹介してくれるとこもありましたよ。
その時間約30分くらい。
そして、現在1ページ目に表示されています。まだ投稿して5分なのに。
これがもし、○○ホテルから花火は見えるんだろうか?とか考えていちいち「○○ホテル 花火大会」とかって口コミを探していたら、ものすごい時間掛かりますよね。
どんなリサーチよりも手っ取り早くできました。電話、めっちゃおすすめです。